SPOD四国地区大学教職員能力開発ネットワーク

Shikoku Professional and Organizational Development Network in Higher Education

RESOURCES 各種資料調査・報告

平成29年度「次世代リーダー養成ゼミナール」の実施について(通知)

高等教育機関 関係者各位
                         (SPOD事務局)
                         愛媛大学教育学生支援部教育企画課

 

   平成29年度「次世代リーダー養成ゼミナール」の実施について(通知)

 

 「四国地区大学教職員能力開発ネットワーク」では,四国内大学等の事務職員の資質向上を

目標に,加盟校の多数の皆様に御参画いただき,SDにおける協働の取組を進めているところです。
 このたび,標記ゼミナールを下記のとおり実施いたします。本ゼミナールについては,従来SP

OD加盟校の職員のみを受講対象としていましたが,今年度よりSPOD加盟校外の職員にも開放し

ますのでお知らせいたします。
 つきましては,貴学において受講希望者がございましたら,別紙受講推薦書にスタッフ・ポート

フォリオ及び受講にあたっての抱負(2,000字程度で様式は問いません)を添えて,4月24日
(月)までに下記メールアドレス宛に御提出いただきますようお願いいたします。
 なお,標記ゼミナールのプレプログラムとして,「スタッフ・ポートフォリオ作成ワークショップ」
を開催します。平成29年度次世代リーダー養成ゼミナール受講生(8期生)については,本ワーク
ショップの受講が必要となりますので申し添えます。

 

                  記

 

日 時 第1回 平成29年 6月 1日(木)~ 3日(土)(愛媛大学)
    第2回 平成29年 7月20日(木)~22日(土)(高知大学)
    第3回 平成29年 10月26日(木)~28日(土)(香川大学)
    第4回 平成30年 1月18日(木)~19日(金)(愛媛大学)
(※詳細は,別紙「平成29年度次世代リーダー養成ゼミナール実施要項」のとおり)

 

申込先 愛媛大学教育学生支援部教育企画課教育企画チーム
     E-mail spod@stu.ehime-u.ac.jp

 

※プレプログラム「スタッフ・ポートフォリオ作成ワークショップ」(平成29年5月19日(金)
愛媛大学開催)の詳細については,受講者決定通知時にお知らせします。

 

【担当】
愛媛大学教育学生支援部教育企画課
教育企画チーム SD担当
TEL 089-927-9154
FAX 089-927-8100

※ 資料の閲覧は、必ず以下申合せをご一読の上、同意された方のみ行ってください。

四国地区大学教職員能力開発ネットワークにおいて提供された資料の利用に関する申合せ
平成25年9月25日
ネットワークコア運営協議会決定
1.趣 旨
 この申合せは、四国地区大学教職員能力開発ネットワーク(以下「SPOD」という。)が主催する研修等において提供された資料(以下「提供資料」という。)を有効に活用することにより、加盟校間の連携及び本ネットワーク事業の活性化を図り、かつ、SPOD加盟校内でのFD/SD活動を推進することを目的として、提供資料の利用に関し、必要な事項を定めるものとする。
 
2.提供資料の権利帰属
 提供資料の権利(著作権を含む。)は、作成者に帰属する。
 
3.利用条件
 個人的な学習目的以外に提供資料の複製、配布、インターネット配信、翻訳、翻訳以外の改変を行う場合は、次の事項を遵守するものとする。なお、非営利を目的とした利用に限るものとする。
 
(1)事前に作成者の許諾を得ること。
 
(2)資料の出典(作成者名、資料名、研修名等)を明記すること。
 
(例)研修資料の場合
出典:四国太郎「ディプロマポリシー、カリキュラムポリシー、アドミッションポリシーの開発と一貫性構築の進め方」SPODフォーラム2009資料
 
(例)会議資料の場合
出典:「〇〇〇について」平成〇年度第〇回SPOD ネットワークコア会議資料
 
4.免責
 作成者は、利用者が提供資料を利用したことによって生じたいかなる損害・不利益についても、一切責任を負わないものとする。
 
5.その他
 この申合せに定めのない事項については、ネットワークコア運営協議会が別に定める。
 
 
附 則
1.この申合せは、平成25年9月25日から施行する。
2.「四国地区大学教職員能力開発ネットワークのホームページ掲載資料の利用に関するガイドライン」(平成21年10月22日決定)を廃止する。
PAGE TOP