SPOD四国地区大学教職員能力開発ネットワーク

Shikoku Professional and Organizational Development Network in Higher Education

PROGRAM 研修プログラム

プログラム番号:

【愛媛/研修/SD】スタッフ・ポートフォリオ作成ワークショップ

日時 : 2018年12月07日(金)  〜 2018年12月08日(土)
場所 : 愛媛大学

  【受講定員】 16名

  【主な対象者】 スタッフ・ポートフォリオを作成したい高等教育機関の職員

  【対象校】 全国の高等教育機関

  【講師】 中井俊樹,清水栄子,吉田一恵(愛媛大学)他

  【目標】

(1)スタッフ・ポートフォリオのメリットについて説明できる。

(2)スタッフ・ポートフォリオにおけるメンター,メンタリングの重要性について説明できる。

(3)自身のキャリアを振り返ることができる。

(4)自身のキャリアのビジョンについて考えることができる。

(5)スタッフ・ポートフォリオを作成することができる。

  【内容】

大学職員としての自己を振り返り,メンタリングを通して今後のキャリアにおけるビジョンを明確にしながら,スタッフ・ポートフォリオを実際に作成する。 ※2日間を通しての参加となります。

【1日目】

1. レクチャーⅠ

「スタッフ・ポートフォリオ(SP)について」

「SPを作成することのメリット,組織にとってのメリットについて」

「スタッフ・ポートフォリオにおけるメンター・メンタリングについて」

2.個人メンタリング

3.SP作成作業

4.メンターとメンティーで振り返り

【2日目】

5.レクチャーⅡ  「大学職員としてのキャリアを考える」

6.SP作成作業

7.個人メンタリング

8.SP作成作業&発表資料準備

9.参加者全員でSP作成の振り返り

  【準備物】 ノートパソコン ※準備不可能な場合は,お申込み時にお知らせください。

  【受講者の声】

・自分自身の業務経験を棚卸しでき,軸を再発見できた。これからの活動方針にとして,若手職員にも活用していきたい。

・自分のこだわり,強みに改めて気付けた。

・メンタリングにより,自らが気付かなかった点について気付かせていただいた。一対一で話を聞いてくれるため,何でも話せ,自分の分かっていない自分に気がつけた。

・すばらしい人にメンタリングしてもらえて感謝しています。この人になら,自分の今の気持ちを分かってもらえるだろうという期待どおりでした。

  【主催】 愛媛大学教育・教育学生支援機構教育企画室(教職員能力開発拠点)

  【申込締切】 愛媛大学教育企画室ホームページ(http://web.opar.ehime-u.ac.jp/)に記載予定

  【申込・問合せ先】愛媛大学教育学生支援部教育企画課

E-mail: kiyoiku@stu.ehime-u.ac.jp

PAGE TOP