SPOD四国地区大学教職員能力開発ネットワーク

Shikoku Professional and Organizational Development Network in Higher Education

PROGRAM 研修プログラム

プログラム番号:

【愛媛/研修/FD・SD】人権啓発講習会

日時 : 2009年12月18日(金)
場所 :

人権啓発講習会
<目的>

 本学の教職員及び学生に対し,人権問題(ハラスメント)についての正しい認識を養うととも

 に,人権侵害を防止し,より一層快適な教育環境及び職場環境を整えることを目的とする。      

<講演テーマ>

 『ハラスメントの予防-セクハラ・パワハラのない大学のために-』
 「ハラスメント問題に対する関心は,セクハラだけでなく,パワハラ,アカハラと広がってき    
 ています。安心して学び,働くことのできる大学をつくっていくためには,大学を構成する人

 たち誰もが、まず,高い人権意識をもってハラスメントを正しく理解し,行動することが必要

 です。ハラスメント対策の最近の傾向やハラスメントをしない,させない方法を考えます。」     
<主催>

 愛媛大学経営企画部人事課

<対象校>

 SPOD加盟校

<主な対象>

 愛媛大学の教職員、学生

 SPOD加盟校の教職員、学生

<講師>

  横山 美栄子氏(広島大学ハラスメント相談室長 教授) 

<日時>

 12月18日(金) 14:00~16:00

<場所>
 愛媛大学本部第2会議室
<申込先・問合先>
 愛媛大学教育・学生支援機構教育企画室  info@iec.ehime-u.ac.jp

<申込〆切>

 12月4日(金)

<受講定員>

 40名

 

※SPOD加盟校からの参加申込みにつきましては、本学からの申込みに

   余裕があった場合に受付けいたしますので、あらかじめご了承願います。

 

PAGE TOP