SPOD四国地区大学教職員能力開発ネットワーク

Shikoku Professional and Organizational Development Network in Higher Education

PROGRAM 研修プログラム

プログラム番号:I-017

【愛媛/研修/FD】ティーチング・ポートフォリオ作成ワークショップ

日時 : 2019年09月11日(水)  〜 2019年09月13日(金)
場所 : 愛媛大学城北キャンパス 愛大ミューズ

【受講定員】 10名  

【主な対象者】 教員(教育力向上を目指し参加を希望する教員,教育歴5年以上を目安とします)  

【対象校】  SPOD加盟校    

【講師】 松本高志(阿南工業高等専門学校),小林直人,仲道雅輝(愛媛大学教育企画室)ほか  

【目標】

1.ティーチング・ポートフォリオ(TP)とは何かを説明できる。

2.ティーチング・ポートフォリオの必要性・有効性について説明できる。

3.ティーチング・ポートフォリオ作成の要点と手順を列挙できる。

4.ティーチング・ポートフォリオを作成できる。  

【内容】  プログラムは以下のとおりです。3日間を通しての参加となります。  

<1日目>   オリエンテーション   昼食会・意見交換   第1回個人ミーティング   TP作成作業    情報交換会(任意)      

<2日目>   TP作成作業   第2回個人ミーティング   TP作成作業   昼食会・意見交換   TP作成作業  

<3日目>   TP作成作業   第3回個人ミーティング   TP作成作業   昼食会・意見交換   TP作成作業,プレゼンテーション準備   TP披露・修了式,修了証書の授与  

【準備物】 事前に課題(スタートアップシート)を作成・提出していただきます。  

【参考資料】 ピーター・セルディン 著(2007)『大学教育を変える教育業績記録ティーチング・ポートフォリオ作成の手引』大学評価・学位授与機構監訳 栗田佳代子訳(玉川大学出版部)  

【受講者の声】

○参加してよかったと思うことは,自分の教育活動をはじめて文書化し,体系的にまとめることができたことです。

○一人でデスクワークで取り組むのではなく,目的を共有した仲間と同じ空間の中で取り組んだことが,集中力と作業の行き詰まりの解消のヒントを得るにはとてもよかった。  

【主催】 四国地区大学教職員能力開発ネットワーク(SPOD)  

【申込締切】 令和元年6月26日(水)  

【申込・問合せ先】 SPOD事務局(愛媛大学教育学生支援部教育企画課) E-mail: spod@stu.ehime-u.ac.jp

PAGE TOP