SPOD四国地区大学教職員能力開発ネットワーク

Shikoku Professional and Organizational Development Network in Higher Education

PROGRAM 研修プログラム

プログラム番号:

【香川/研修/FD・SD】学生参加型大学づくりをどう進めたらよいか

日時 : 2010年03月02日(火)
場所 :

学生参加型大学づくりをどう進めたらよいか


<主催>

 香川大学大学教育開発センター

<対象校>

 香川県内のSPOD加盟校

<主な対象>

 教職員

<日時>※2009プログラムガイド掲載の日時から変更になりました!ご注意ください!

 平成22年3月2日(火)13:00~15:00

<場所>

 香川大学生涯学習教育研究センター第1講義室(研究交流棟6F)

<申込先・問い合わせ先>

 香川大学教育・学生支援室修学支援グループ gakusenm4@jim.ao.kagawa-u.ac.jp

<申込〆切>

 2月24日(水)、先着50名

<研修内容>

 ※目標※

 1.全国の大学で行われている学生支援の動向を理解する。

 2.他大学の取組を参考に,自校で必要な学生支援プログラムを作成する。

 

 ※内容※

 1.はじめに

   ・講座の目的,作業内容の説明

   ・学生支援活動への着目

 2.全国的な学生支援の取組

   ・様々な学生支援活動

   ・学生の層という視点

   ・ピア・サポート活動への着目

 3.自校における学生支援プログラムの作成(グループワーク)

   ・自校の学生支援プログラムの現状と課題を認識する

   ・自校の課題に沿った学生支援プログラムを立案する

   ・プログラムを発表し,他社の反応を聞く

 4.おわりに

PAGE TOP