SPOD四国地区大学教職員能力開発ネットワーク

Shikoku Professional and Organizational Development Network in Higher Education

PROGRAM 研修プログラム

プログラム番号:

【徳島/カンファレンス/FD・SD】大学教育カンファレンスin徳島(開催案内)

日時 : 2010年03月03日(水)
場所 :

■ 平成21年度 大学教育カンファレンス in 徳島 開催のご案内■

 

 平成14年度に開始された徳島大学の全学FD推進プログラムも今年度は第3期の2年目に入りました。これまでのFD活動の成果を検証し,FDネットワークを充実・発展させる機会となるよう,学年末の1日を使い,本学や四国の高等教育機関で行なわれている教育実践の先駆的な取り組みを共有し,大学教育の質的向上に向けた努力の成果を確認するための教育カンファレンスを開催いたします。また,今年度から,SPOD(四国地区大学教職員能力開発ネットワーク)の研修プログラムの一環としても実施いたします。
 教職員・学生の皆様の積極的な参加をお待ちしております。

徳島大学FD専門委員会委員長 曽田紘二

 

1.会期・会場

 会期: 2010年3月3日(水)9:15~17:45(8:45受付開始)

 会場: 徳島大学大学開放実践センター

 

2.主要プログラム

 詳細なプログラムはこちら

  ⇒ http://www.cue.tokushima-u.ac.jp/fd/pdf/ConferenceProgram_100303.pdf

 

●9:35~12:00 研究発表(午前の部
 ①口頭発表10件
 ②ワークショップ1件
  「協同学習の理念と技法を学ぶ~学生の変化・成長を促す授業づくり~

  チラシ ⇒ http://www.cue.tokushima-u.ac.jp/fd/pdf/2009conferenceWS.pdf

  

●13:00~14:30 特別講演

 

講 師:   土持・ゲーリー・法一先生(弘前大学21世紀教育センター 教授/副センター長)

演 題:   ラーニング・ポートフォリオ~学生の学習改善と教員のFD活動のために~

講演要旨:  授業の「主役」は、学生でなければならない。学生がどのように学習しているかが把握

        できなければ、効果的な授業改善はできない。学生が、学習過程を「省察」してまとめる

        ラーニング・ポートフォリオは、学習成果を検証する効果的なデータとしてFD活動にも

        役立つ。

         中央教育審議会は、これを「学習ポートフォリオ」と称して、「学生が、学習過程ならび

        に各種の学習成果(例えば、学習目標・学習計画表とチェックシート、課題達成のため

        に収集した資料や遂行状況、レポート、成績単位取得表など)を長期にわたって収集

        したもの。(中略)従来の到達度評価では測定できない個人能力の質的評価を行うこと

        が意図されているとともに、教員や大学が、組織としての教育の成果を評価する場合

        にも利用される」と説明し、その導入と活用を促している。

         本講演では、ラーニング・ポートフォリオを実際に授業で活用したことで学習にどの

        ような変化が見られたか、その事例も含めて報告する。ラーニング・ポートフォリオは、

        学生の学習改善のみならず、教員の授業改善のためにも重要であり、大学における

        今後のFD活動の方向性を示唆するものである。

 

●14:45~17:45 研究発表(午後の部)
 ①ポスター発表9件 ②口頭発表8件

3.発表抄録

 2010年2月23日(火)頃掲載予定

4.参加方法

 どなたでもご参加いただけます。(参加費は無料です。)当日直接会場へお越しいただき、

 受付をしてください。

 但し、ワークショップは予め大まかな参加者数を把握しておきたいので、事前に下記問合先へ

 参加の申し込みをお願いします。(参加費無料)


 対 象 者:  学校教員・大学教員・学生・一般市民など共に学ぶことに興味のある方
         (科目、専門等は問いません)
 人   数:   50名(先着順です)
 参 加 費:  無料
 申込締切: 2010年2月26日(金)
 メールに、氏名・年齢・ご職業・ご連絡先をお書きの上お申込みください。
駐車場が限られているため、できるだけ公共交通機関をご利用の上ご来場をお願いします。

地図
駅から徒歩約20分、バスは【助任橋】を下車し歩いて約5分

 

5.問合先

徳島大学大学開放実践センター
大学教育カンファレンス in 徳島 実行委員会事務局(担当:奈良)
〒770-8502 徳島市南常三島町1丁目1番地
TEL:088-656-7276  Email:rie-nara@cue.tokushima-u.ac.jp

 

6.主催

徳島大学大学教育委員会・FD専門委員会
四国地区大学教職員能力開発ネットワーク

PAGE TOP