SPOD四国地区大学教職員能力開発ネットワーク

Shikoku Professional and Organizational Development Network in Higher Education

PROGRAM 研修プログラム

プログラム番号:I-011

【愛媛/FD】大学の危機管理-ハラスメント対応

日時 : 2025年08月01日(金) 10:00 〜 12:00
場所 : 愛媛大学城北キャンパス

【受講定員】24名
【開催方法】対面
【主な対象者】教員
【講師】高木佳代子(愛媛大学 教育学生支援部教育センター事務課長)

【目標】
(1)ハラスメントについて、説明することができる。
(2)ハラスメントの事実認定ができる。
(3)ハラスメントに対処できる。
(4)ハラスメントの予防対策を構築することができる。


【内容】
大学等において、今、身近にある危機管理とは何かについて説明すると共に、事件・事故が起こった
時の初期対応、未然に防ぐための気づきについても考えます。特に、複雑かつ多様化する人権侵害
(ハラスメント)について、具体的事例を挙げながら、①ハラスメントの認定ポイント ②ハラスメン
トが起きた場合の対処方法 ③ハラスメント「施策」、を導き出していきます。

1.ハラスメントの定義
2.ハラスメントの分類
3.ハラスメントの実態
4.講じるべき措置・ガイドライン
5.ケースメソッド


【準備物】特になし。

【参考資料】特になし。

【主催】愛媛大学 教育・学生支援機構 教育企画室

【申込締切】開始2週間前を予定

【問合せ】愛媛大学 教育・学生支援機構 教育企画室  E-mail:kiyoiku@stu.ehime-u.ac.jp

PAGE TOP