PROGRAM 研修プログラム
- ホーム
- 研修プログラム
【高知/FD】学生の学びを支援する授業準備ワークショップ
日時 : 2025年09月03日(水) 09:00 〜 2025年09月04日(木) 17:00
場所 : 高知大学朝倉キャンパス(高知県高知市曙町二丁目5-1)共通教育棟3号館1階310番教室(予定)
【受講定員】24名
【開催方法】対面
【主な対象者】
高知大学新任教員研修プログラムの対象教員
新任教員、新たに大学の授業を担当する教員、参加を希望する教員
【講師】
髙畑貴志、杉田郁代、寺田悠希(学び創造センター)、俣野秀典(地域協働学部准教授/(兼)学び創造センター)
【目標】
(1)適切な授業の目的・目標設定ができる。
(2)わかりやすいシラバスを書くことができる。
(3)さまざまな授業方法を知り、目的・目標にあった方法を選択できる。
(4)さまざまな成績評価の方法を知り、目的・目標にあった方法を選択できる。
(5)学生参加型のグループワークを自分の授業に導入するためのヒントを得る。
【内容】
1【1日目】
開会式
1.オリエンテーション
2.グループワークⅠ「良い授業とは?」
3.ミニレクチャーⅠ「目標設定と授業計画、シラバスの書き方」
4.ミニレクチャーⅡ「成績評価」
5.グループワークⅡ「共通教育科目の開発①(目的・目標の設定と評価の方法)」
6.ミニレクチャーⅢ「コースとクラスの設計」
7.ミニレクチャーⅣ「様々な授業方法」
8.グループワークⅢ「共通教育科目の開発②(授業計画とスケジュール)」
9.グループ発表Ⅰ「グループワーク中間報告」
10.グループワークⅣ「共通教育科目の開発③(指導案)」
11.ふりかえりⅠ
【2日目】
12.グループワークⅤ「共通教育科目の開発④(総合作成)」
13.グループワークⅥ「共通教育科目の開発⑤(最終発表準備)」
14.グループ発表Ⅱ「模擬授業」
15.ふりかえりⅡ
閉会式
【準備物】特になし。
【参考資料】
佐藤浩章編(2010)『大学教員のための授業方法とデザイン』玉川大学出版部
中島英博編(2016)『授業設計』玉川大学出版部
佐藤浩章編(2017)『講義法』玉川大学出版部
中井俊樹編(2015)『アクティブラーニング』玉川大学出版部
中島英博編(2018)『学習評価』玉川大学出版部
【主催】高知大学 学び創造センター
【申込締切】開講日1週間前、先着順
【問合せ】高知大学学務課SPOD担当
E-mail:y-spod@kochi-u.ac.jp