PROGRAM 研修プログラム
- ホーム
- 研修プログラム
プログラム番号:
【高知/研修/FD】成績評価とフィードバック-評価の原則からルーブリック評価まで-
日時 : 2010年09月17日(金)
場所 :
成績評価とフィードバック-評価の原則からルーブリック評価まで-
* 日 時 *
平成22年9月17日(金) 10:00~12:00
* 主な対象 *
目標を準拠した評価方法を習得したい全教員
* 対象校 *
SPOD全加盟校
* 講 師 *
俣野 秀典(高知大学総合教育センター)
* 場 所 *
高知大学総合研究棟会議室3
* 受講定員 *
30名
* 主 催 *
高知大学総合教育センター 大学教育創造部門
* 申込締切・問合先 *
申込締切:開講日2週間前
問合先 :高知大学学務部学務課総務グループ y-spod@kochi-u.ac.jp
* 目 標 *
1.成績評価の意義と目的を説明することができる
2.到達目標にあわせた評価の方法・基準を設定・開発できる
3.適切なフィードバックを行うことができる
4.客観的かつ厳格な成績評価を心がける
* 内 容 *
成績評価について、多様な評価基準を設定することが求められております。
高知大学の『シラバス入力手順説明書』において、“具体的な評価基準はルーブリック
評価シートを事前に配布し、配点30点とする”との例も示されており、ルーブリック
って何??と、戸惑われた教員の方も多いと聞いております。
そこで、本プログラムは、ルーブリックを含めた教員の評価についての基本的な
考え方を理解することを目的としています。