SPOD四国地区大学教職員能力開発ネットワーク

Shikoku Professional and Organizational Development Network in Higher Education

PROGRAM 研修プログラム

プログラム番号:

【愛媛/シンポジウム/FD・SD】平成22年度愛媛大学教育改革シンポジウム

日時 : 2011年03月02日(水)
場所 :

 

平成22年度愛媛大学教育改革シンポジウム実施要項

 

■開催日

 平成23年3月2日(水)13:00~16:20

 

■開催場所

 南加記念ホール、校友会館

 

■プログラム

 1.平成23年度愛大GP・国際連携GP申請へ向けた説明【13:00~13:30】

   申請内容の質の向上及び申請件数の増加を図る。

 

 2.愛大GP採択取組事例発表(発表各20分)【13:30~14:20】

   ①大学連携による理学部宇宙物理学コース教育の充実(22年度採択)

   ②付属五校園の特別支援教育を重視した教育活動の推進(21年採択)

   ③質疑応答(10分)

 

 3.国際連携GP採択取組事例発表(発表各20分)【14:20~15:10】

   ①インドネシア共和国のバンドン工科大学、ハサヌディン大学およびゴロンタロ

    大学との地球科学分野におけるサンドイッチ・プログラムの開発(22年度採択)

   ②国際性を備えた教育人材を育成する海外インターンシップブログラムの開発

    (22年度採択)

   ③質疑応答(10分)

 

 4.愛媛大学GP、国際連携GP採択の取組等の実施総括

                (ポスターセッション)【15:20~16:20】

   ポスターによる発表、参加者との質疑応答を通じ、発表者・参加者双方が

   教育内容・方法の改善に関する理解を深める。また、学生や一般参加者に

   対しても、愛媛大学の教育改革の現状を広く知らせる。

 

  【愛大GP】

  ・21年度採択グループ(13件)においては、2年間の実績報告

  ・22年度採択グループ(11件)においては、1年間の中間報告

  【国際連携GP】

  ・21年度採択グループ(1件/愛大GPから移行)においては、2年間の実績報告

  ・22年度採択グループ(6件)においては、1年間の中間報告

 

 

■主な対象者

 学部長、教育コーディネーター、一般教職員、学生、その他一般

   

 

 

PAGE TOP