SPOD四国地区大学教職員能力開発ネットワーク

Shikoku Professional and Organizational Development Network in Higher Education

PROGRAM 研修プログラム

プログラム番号:

【愛媛/研修/FD】効果的なグループワークの技法 -進度を落とさずチーム学習で教育効果UP↑-

日時 : 2011年09月22日(木)
場所 :

効果的なグループワークの技法 -進度を落とさずチーム学習(チーム基盤学習:TBL)で教育効果UP↑-
<目標>
 ・PBLと比較してTBLの特徴を3つ言える
 ・TBLの流れが説明できる
 ・TBLに適した問題を作ることができる
<主催>
 愛媛大学 教育・学生支援機構 教育企画室,SPOD
<対象校>
 SPOD加盟校
<主な対象>
 教員

<講師>
 立川明(高知大学総合教育センター) 
<日時>
 9月22日(木) 13:00~16:00
<場所>
 愛媛大学 愛大ミューズ1階アクティブ・ラーニングスペース2
<申込先・問合先>
 愛媛大学教育・学生支援機構教育企画室  info@iec.ehime-u.ac.jp
<申込〆切>
 開講日2週間前,先着順
<受講定員>
 40名
<内容>
 13:00 TBLとは~基本的考え方~
 13:10 TBL のながれ
 13:20 グループの作り方
 13:50 体験してみようTBLの実際
 14:20 (休憩)
 14:30 TBL問題の作り方
 14:40 体験してみようTBL応用課題
 15:40 TBLの特徴
 15:50 まとめ(ミニレクチャー)・アンケート
 16:00 (終了)
<準備物>
 4色ボールペン(赤・青・緑・黒)

PAGE TOP