PROGRAM 研修プログラム
- ホーム
- 研修プログラム
プログラム番号:
【高知/研修/FD】効果的なグループワークの技法
日時 : 2011年09月27日(火)
場所 :
効果的なグループワークの技法
<目標>
・受講生の能動性を引き出すための「問」が作れる
・学生の能動性を維持するために必要な授業の組み立てができる
・自分の授業でアレンジして使えるグループワークの手法を3つ以上説明できる
<主催>
高知工業高等専門学校,SPOD
<対象校>
SPOD加盟校
<主な対象>
教員
<講師>
立川明(高知大学総合教育センター)
<日時>
9月27日(火)13:20~17:00
<場所>
高知工業高等専門学校環境都市
デザイン工学科5年生教室
<申込先・問合先>
高知工業高等専門学校総務課 watanabe@jm.kochi-ct.ac.jp
<申込〆切>
9月13日(火)、先着順
<受講定員>
20名
<内容>
13:20 受講生の能動性を維持するために必要な基礎知識(レクチャー)
13:35 グループの作り方(ワークショップ)
14:05 アイスブレイキング(大好きマップ・総当たり自己紹介)
14:30 チームビルディングの手法(ワークショップ・コミュニケーション)
15:00 (休憩)
15:10 ふりかえり(ワークショップ・ミニレクチャー)
15:40 理解促進テスト法(ワークショップ・電子メールのマナー)
16:10 ZIGZAG (またはWorld Cafe)( ワークショップ)
16:30 様々なグループワークの手法(ミニレクチャー)・アンケート
17:00 (終了)