PROGRAM 研修プログラム
- ホーム
- 研修プログラム
プログラム番号:
【愛媛/研修/FD】ルーブリック評価入門―ブレない・速い・楽チン成績評価のススメ―
日時 : 2012年09月13日(木)
場所 :
ルーブリック評価入門―ブレない・速い・楽チン成績評価のススメ―
【目標】
1. ルーブリック評価のメリットを説明することができる。
2. 自らの授業で活用できるルーブリックを作成する。
※ルーブリックとは,教育・学習成果の評価の厳密化と効率化を進めるために使われる評価ツールです。
【主催】
愛媛大学 教育・学生支援機構 教育企画室,SPOD
【対象校】
SPOD全加盟校
【主な対象】
成績評価の厳密化と効率化を進めたい教員,カリキュラム・プログラム評価に関心のある教職
員,人事評価に関心のある教職員
【講師】
佐藤浩章(愛媛大学 教育企画室)
【日時】
9月13日(木)15:30~17:30
【申込先・問合先】
愛媛大学教育・学生支援機構教育企画室 info@iec.ehime-u.ac.jp
【申込〆切】
要問い合わせ
【内容】
ルーブリックの作成手続きと様々な事例を紹介しながら,時間内に自らの授業で活用できるルーブリックを作成します。作成したルーブリックは,他者と共有することができます。
1.ルーブリックとは何か?
2.なぜルーブリックを使うのか?
3.ルーブリックをどうやって作成するか?
ルーブリック作成の4段階
第1段階:振り返り(リフレクティング)
第2段階:リスト作成
第3段階:グループ化とラベリング
第4段階:適用
4.ルーブリック作成(個人ワーク)
5.ブラッシュアップ(ペアワーク)