PROGRAM 研修プログラム
- ホーム
- 研修プログラム
【香川/研修/SD】若手・中堅職員のための判断力・決断力養成講習
日時 : 2013年06月28日(金)
場所 :
<目的>
1.判断力と決断力の違いを説明することができる。
2.組織の中で判断力・決断力が何のために必要なのかについて,説明することができる。
3.効果的な判断・決断を行うためのコツを説明することができる。
4.様々な場面で効果的な判断と決断を下すことができる。
<主催>
香川大学経営管理室給与福利グループ,SPOD
<対象校>
SPOD全加盟校
<対象者>
自らが若手・中堅職員であると思われる方であればどなたでもOKです!
<講師>
秦 敬治( 愛媛大学教育企画室)
<日時>
6月28日(金)13:15~17:15
<場 所>
香川大学研究交流棟5階
<申込先・問合先>
香川大学経営管理室給与福利グループ E-mail:jinsenm@jim.ao.kagawa-u.ac.jp
<申込締切>
要問い合わせ
<受講定員>
60名
<内容>
判断・決断は上司や役職者だけが行うものだと思っていませんか。実は,若手・中堅職員においても,業務の中で,判断・決断を下さなければならない場面は多々あります。あなたはどのように判断・決断を行っていますか?そもそも,判断と決断の違いとは何でしょうか?また,判断を速やかに行うには何が必要であり,決断を下すには何をもとに行えば良いのでしょうか?判断や決断が速やかな人は好感を持たれますが,その判断や決断が誤っていると信頼を失います。また一方で,決定しやすい判断が良い判断とは限りません。このように,本セミナーでは,判断力と決断力の違い,それらを効果的に行うために必要な条件を理解した上で,実践トレーニングを行うことで参加者の皆さんの判断力・決断力スキルの向上を図ります。当日は,レクチャーやグループワーク,ディベートなどを組み合わせ,進めていきます。