SPOD四国地区大学教職員能力開発ネットワーク

Shikoku Professional and Organizational Development Network in Higher Education

PROGRAM 研修プログラム

プログラム番号:

【愛媛/研修/FD・SD★】大人数講義法の基本〈夏期FD・SD スキルアップ講座〉遠隔のみ

日時 : 2015年09月08日(火)
場所 :

研修プログラムガイド2015(p.42)掲載


【目標】

 1.「学生中心の大学」の実現のために“よい”授業ができるようになる。
   ⇒“良い”授業とは?
   ・わかりやすい授業
   ・知的な緊張感のある授業
   ・ 学生が積極的に参加し能動的に考える授業
 2.様々な授業スキルを,実際の体験を通して習得し,習得したことを自分の授業に

   生かすことが出来る。


【内容】

 1.はじめに 敵を知り己を知る

 2.「授業スキル」のいろいろ

 3.参加/体験型授業の例:グループワークを経験する

 4.「キーワード」を明示する

 5.休憩と質疑応答

 6.「板書」「プリント」の基本テクニック

 7.学生との「コミュニケーション」の基本テクニック

 8.まとめとセルフアセスメント:あらためて,「よい」授業とは?


【主催】

 四国地区大学教職員能力開発ネットワーク(SPOD)


【対象校】
 SPOD全加盟校(愛媛大学からの遠隔配信を受信できること,または受信できる施設にて

 受講すること),ただし,愛媛大学内では受講できません。


【主な対象】
 教員,とりわけ講義を受け持つようになって間もない教員(Ⅰ-017とセットで受講する
 ことが推奨されますが,単独受講も大歓迎です)。また,職員の参加も歓迎します。


【講師】
 小林直人(愛媛大学教育企画室)


【日時】
 9月8日(火)15:30~17:30


【場所】
 遠隔配信のみ


【申込先・問合先】

 SPOD各加盟校で受講希望者を取り纏めの上,お申し込みください。

 SPOD事務局(愛媛大学教育学生支援部教育企画課)

 E-mail: spod@stu.ehime-u.ac.jp


【申込〆切】
  7月10日(金)正午まで

PAGE TOP