SPOD四国地区大学教職員能力開発ネットワーク

Shikoku Professional and Organizational Development Network in Higher Education

PROGRAM 研修プログラム

プログラム番号:

【愛媛/研修/SD】大学人・社会人としての基礎力養成プログラム研修(共通科目)

日時 : 2015年09月10日(木)  〜 2015年09月11日(金)
場所 :


修プログラムガイド2015(p.53)掲載

【目的】
 高等教育機関の職員として一般的に求められている広汎な素養を習得することを目的とする。

【内容】
 大学人・社会人としての基礎力養成プログラム研修(共通科目)のうち,1つの研修科目を実施する。

 ■情報科学応用編「Access」基礎
  (Microsoft Office Access2013の活用方法を,パソコンを用いた演習を交えて習得します。)
  ※Accessを全く使ったことのない方,基礎から復習したい方向けです。

 ・ Accessの基本操作
    Accessの概要,画面構成,データベース操作など,Accessを操作するうえで知っておきたい
     基礎知識
 ・ データベースの設計と作成
 ・ テーブルによるデータの格納
     フィールドの設定,主キーの設定,データ入力,データのインポートなど
 ・ リレーションシップの作成
 ・ クエリによるデータの加工
    共有フィールドの結合,演算フィールドの作成など,データを加工する方法
 ・ クエリによるデータの抽出と集計
     条件に合致するデータを抽出したり,データを集計したりする方法
 ・ レポートによるデータの印刷
   データをさまざまな形式で印刷する方法
 ・ 便利な機能
    ナビゲーションフォームの作成,ピボットテーブルとピボットグラフの作成,オブジェクトの依存関係の
     確認などデータベースを活用するときに役立つ便利な機能

 ※テキスト代 1,987円(税込)
   テキスト代は,研修初日に受付で申し受けします。
    「Microsoft Access 2013 基礎」(FOM出版)

【目標】
 ・ データベースとは何かを説明することができる
 ・ データベースを設計・作成できる
 ・ テーブルを作成できる
 ・ リレーションシップを作成できる
 ・ クエリを利用できる
 ・ フォームの作成と編集ができる
 ・ レポートを利用できる

【対象者】 
 OA事務中級職員
 (業務で多数のExcel形式の表,データや帳票等を使用している方)

【日時】
 9月10日(木)~9月11日(金)  9:00~17:00 

【場所】 
 愛媛大学城北キャンパス 総合情報メディアセンター4階(第6演習室)

【担当講師】
   弓削商船高等専門学校 企画広報室情報・広報係長    瀧本 笑子
   松山東雲女子大学    情報教育センター           続木 正博
   愛媛大学          総合情報メディアセンター事務課 陣内 恭子

【受講定員】 
 40名

【主催】 
 SPOD

【〆切
 8月3日(月) 

申込先・問合先

  愛媛大学教育企画課

  E-mail:spod@stu.ehime-u.ac.jp

PAGE TOP