PROGRAM 研修プログラム
- ホーム
- 研修プログラム
【高知/研修/FD】学生の学びを支援する授業準備ワークショップ
日時 : 2016年08月30日(火) 〜 2016年08月31日(水)
場所 :
【目標】
1.適切な授業の目的・目標設定ができるようになる。
2.わかりやすいシラバスを書けるようになる。
3.学習成果(ラーニング・アウトカムズ)を意識して授業デザインができるようになる。
4.学生参加型のグループ作業を自らの授業で導入することができるようになる。
【内容】
1日目
1.オリエンテーション/アイスブレーキング
2.グループワーク「良い授業とは?」
3.ミニレクチャー「目標設定と授業計画,シラバスの書き方」
4.グループワーク「共通教育科目の開発①(目標設定と授業計画)」
5.ミニレクチャー「コースデザインの考え方」
6.ミニレクチャー「様々な授業形態,それぞれのメリットとデメリット」
7.ミニレクチャー「様々な成績評価,その目的と方法」
8.グループワーク「共通教育科目の開発②(授業計画と評価の方法・スケジュール)」
9.グループ発表「グループワーク中間報告」
10.グループワーク「共通教育科目の開発③(授業の計画・指導案)」
2日目
11.グループワーク「共通教育科目の開発④(最終発表準備)」
12.グループ発表
13.ふりかえり
【主な対象】
大学での授業担当経験5 年未満の教員,新たに大学の授業を担当した教員および参加を希望する教員
【対象校】
SPOD全加盟校
【講師】
塩崎俊彦,立川明,杉田郁代,俣野秀典(高知大学 大学教育創造センター)
【日時】
8月30日(火)9:00~20:00
※夕食をはさんで,参加者相互の意見交換,模擬授業の準備作業などを行います。
8月31日(水)9:00~12:00
【場所】
高知大学朝倉キャンパス共通教育棟3号館1階310教室
【受講定員】
40名
【主催】
高知大学 大学教育創造センター
【〆切】
開講日2週間前,先着順
【申込先・問合先】
高知大学学務部学務課
E-mail:y-spod@kochi-u.ac.jp