SPOD四国地区大学教職員能力開発ネットワーク

Shikoku Professional and Organizational Development Network in Higher Education

PROGRAM 研修プログラム

プログラム番号:

【高知/研修/FD】学生の声を生かした授業デザイン~教育心理学の視点から~

日時 : 2016年09月07日(水)
場所 :

研修プログラムガイド2016(p.35)掲載

【目標】

 ○授業実践に可能な教授スキルを5つ以上獲得する
 ○授業実践に学生の声を導入する手法について獲得する
 ○授業実践に関わる教育心理学や認知心理学の基礎的な知識を獲得する
 ○ユニバーサルデザインの授業実践に関わる基礎的な知識を獲得する


【内容】

 1.学生の声を聴く・聞く手法について
 2.学生の理解について考える~認知心理学の視点~
 3.ユニバーサルデザインの視点での授業づくり
 4.授業デザインについて考える~教育心理学の視点~
 5.ペア・グループの課題や発問について考える
 6.ふりかえり 

 

【準備物】

 可能であれば,授業で使用されているリフレクションペーパーや授業評価アンケートの結果等

 (主に自由記述部分)

 

【主な対象】

 教員

 
【対象校】
 SPOD全加盟校

 

【講師】

 杉田郁代(高知大学 大学教育創造センター)

 
【日時】 

 9月7日(水)13:30~16:30

 
【場所】

 高知大学朝倉キャンパス共通教育棟3号館1階310教室 


【受講定員】

 30名

 
【主催】 

 高知大学 大学教育創造センター


【〆切】

 開講日1週間前,先着順

 
【申込先・問合先】

 高知大学学務部学務課
 E-mail:y-spod@kochi-u.ac.jp

PAGE TOP