PROGRAM 研修プログラム
- ホーム
- 研修プログラム
プログラム番号:
【愛媛/研修/FD】学生のやる気を引き出すアイスブレイクの技法
日時 : 2017年04月06日(木)
場所 :
<春期FD・SDスキルアップ講座>
【内容】
初回の授業でどのような工夫をされていますか。受講者同士や受講者と教員の緊張をほぐし、授業に参加しやすい雰囲気をつくる手法としてアイスブレイクがあります。学生同士の距離を縮め、話し合いなどの共同作業をスムーズに行えるよう環境をつくります。また、初回の授業だけでなく、アイスブレイクは授業の途中でも効果を高めることができます。
このプログラムでは、授業で使えるアイスブレイクの技法を実際に体験し、アイスブレイクがもつ様々な働きを踏まえながら、どのような効果を期待して授業に導入するのか考えていきます。さらに、アイスブレイクを実践するにあたっての悩みや実践例を共有し、授業に役立つアイスブレイクを持ち帰っていただきます。
【目標】
1.アイスブレイクを導入する効果を説明できる。
2.アイスブレイクの手法を知り、授業で活用できる手法を選択できる。
3.参加者同士でアイスブレイクの実践例を共有し、実践へのヒントを得ることができる。
【主な対象】
アイスブレイクの導入に関心のある教員、
実際に授業で導入されている/導入してみたいと考えている教員
【対象校】
SPOD全加盟校
【講師】
加地真弥(愛媛大学教育企画室)
【日時】
4月6日(木)13:00~15:00
【場所】
愛媛大学愛大ミューズ1階アクティブ・ラーニングスペース2
【受講定員】
30名
【主催】
四国地区大学教職員能力開発ネットワーク(SPOD)
【申込〆切】
4月4日(火)
【問合先】
SPOD事務局(愛媛大学教育学生支援部教育企画課)
メール spod@stu.ehime-u.ac.jp