SPOD四国地区大学教職員能力開発ネットワーク

Shikoku Professional and Organizational Development Network in Higher Education

PROGRAM 研修プログラム

プログラム番号:

【愛媛/研修/プレFD】教える仕事に就きたい大学院生のためのワークショップ

日時 : 2009年11月07日(土)  〜 2009年11月08日(日)
場所 :

教える仕事に就きたい大学院生のためのワークショップ

<主催>

 愛媛大学教育・学生支援機構教育企画室

<対象校>
 SPOD加盟校

<主な受講対象>
 初等・中等教育や高等教育機関等で教える仕事に就きたい大学院生
<日時>

 平成21年11月7日(土) ~ 8日(日)
<場所>
 国立大洲青少年交流の家
<申込先・問合先>
 愛媛大学教育・学生支援機構教育企画室  info@iec.ehime-u.ac.jp

<申込〆切>

 要問合せ

<内容> ※宿泊研修です。

 【1日目】 
  1.オリエンテーション

        研修の目的・目標の確認/スタッフの紹介とお願い
  2.アイスブレーキング

        自己紹介/グループワーク
  3.グループワークⅠ 「良い教え方と悪い教え方」

  4.講義Ⅰ 「目標設定と授業計画・シラバスの作成」
        目標設定と授業計画の立て方/授業プランの書き方

  5.グループワークⅡ 「授業開発Ⅰ」

    目標設定/授業プラン作成

  6.講義Ⅱ 「様々な授業方法」

      講義形式のメリット・デメリット/双方向型授業のコツ/体験型授業/参加型授業

  7.講義Ⅲ 「よりよい成績評価の仕方」
      成績評価の目的/評価の方法と評価対象/効果的なほめ方と叱り方

  8.グループワークⅢ 「共通教育科目の開発Ⅱ」
        授業プラン作成/授業プランの評価作成

  9.グループ発表Ⅱ 「中間発表」

 10.グループワークⅣ 「授業開発Ⅲ」
        授業プラン作成

 11.グループワークⅤ 「授業開発Ⅳ」
        授業プラン作成

 12. 講義Ⅳ「効果的なプレゼンテーションの方法」

   論理的に話すコツ/魅せるプレゼンのコツ

【2日目】

 13.グループワークⅥ 「授業開発Ⅴ」
        役割決定/授業の練習

 14.グループ発表Ⅲ 「ミニ授業(任意の10分)」
       授業紹介/ミニ授業/他グループからの授業コメント/フロアも交えた討議・検討

 15.閉会式

   グループ作業の振り返り/修了証書授与/閉会の言葉


PAGE TOP