SPOD四国地区大学教職員能力開発ネットワーク

Shikoku Professional and Organizational Development Network in Higher Education

PROGRAM 研修プログラム

プログラム番号:

【香川/研修/FD】学生参加型授業の技法

日時 : 2017年12月25日(月)
場所 :

研修プログラムガイド2017(p. 27)掲載

会場が,第二講義室(香川大学幸町北キャンパス研究交流棟6階) に変更になりました。


【内容】

 1.学生参加型授業の導入―アイスブレイク―
 2.学生参加型授業が求められる背景
    ―アクティブ・ラーニングとは何か―
 3.学生参加型授業の技法紹介

 

【目標】

 ・アクティブ・ラーニングとはどのようなものか,説明することができる。
 ・学生参加型授業の技法を3つ以上挙げて,その手順を説明することができる。

 

【主な対象】

 教員

 

【対象校】
 SPOD全加盟校


【講師】

 西本佳代(香川大学大学教育基盤センター)


【日時】

 12月25日(月)16:20〜17:50

 

【場所】

 香川大学幸町北キャンパス研究交流棟6階 第一講義室

 香川大学幸町北キャンパス研究交流棟6階 第二講義室

 

【受講定員】

 50名

 

【主催】

 香川大学大学教育基盤センター


 
【申込〆切】

 開講日2週間前

 

【申込先・問合先】

 香川大学教育・学生支援室修学支援グループ
 E-mail:gakusenm4@jim.ao.kagawa-u.ac.jp

PAGE TOP