PROGRAM 研修プログラム
- ホーム
- 研修プログラム
プログラム番号:
【愛媛/研修/FD】英語で授業をしたい教員のためのワークショップ
日時 : 2018年02月19日(月)
場所 :
【内容】
1. 創成授業「異文化のまなざし」での事例報告
2. 英語で授業をする際の一般的なガイドラインについて
3. 質疑応答と休憩時間
4. グループワーク
5. まとめと振り返り
1. Report on the Issues inResearch classes
2. Go over general guidelines forteaching in English
3. Q&A/short break
4. Use of Moodle forums
5. Time management
6. Group work
7. Summing up
【目標】
英語で授業をするときの一般的なガイドラインを説明できる。ロールプレイ形式のワークショップで,英語による授業を経験する。
To learn some general guidelinesfor teaching in English.
【主な対象】
教員(職員も受講可能)
【対象校】
SPOD全加盟校
【講師】
ルース・バージン(愛媛大学国際教育支援センター)ボグダン・ディビッド(愛媛大学教育学部)
【日時】
2月19日(月)13:00~15:00
【場所】
愛媛大学城北キャンパス愛大ミューズ1階アクティブラーニングスペース2
【受講定員】
40名
【主催】
四国地区大学教職員能力開発ネットワーク(SPOD)
【申込〆切】
開講日1週間前
【申込先・問合先】
愛媛大学教育・学生支援機構教育企画室
E-mail: opar@stu.ehime-u.ac.jp